7月1日から京都に学会出張。
会場は京都国際会館だが,宿泊先はランニングコースを考慮して,京都ホテルオークラを選んだ。
京都と言えば鴨川。河川敷には遊歩道があるに違いない,とグーグルマップの航空写真で確認していた。
7月2日朝7時すぎに起床。
前日「菊乃井本店」で会があったのだが二次会も行かず賢くホテルに帰ったので早起きできた。
ミネラルウォーターを飲み,SOYJOY1本食べて出発。
ホテルと鴨川は目と鼻の先。
東岸へ渡り河川敷に降りた。
そこからひたすら北上。
川の合流地点からもそのまま東岸を北上,「高野川」沿いに進んだ。
5キロ足らずを走り折り返し,高野川の西岸を南下。
合流地点では,亀の飛び石を伝って鴨川の西岸に渡った。
そのまま三条まで下って折り返しホテルに戻った。
走行距離 9.58キロ。
もう少し走りたかったが,学会にも出ねばならんので自制。
翌日は朝から雨。
ホテルの部屋(14階)からは小降りに見えた。
ホテルの玄関に出てみると,けっこう降っていた。
迷ったが,めったに来られないのだから,と決行。
京都御所を目指した。
雨脚はさらに強まり,すぐにびしょ濡れになった。
ここまで濡れると後は同じこと。
寒くもないので,問題はない。
デジカメが濡れないか,が心配だった。
御所は早朝から開門していた。
24時間オープンか?
傘をさして散歩しているヒトが少しいたが,ほとんど無人。
あとは警備の人のみ。
御所内部は砂利道だが一部を除いて深い砂利ではなく,ゆっくり走るのにはほとんど支障なかった。
晴れた日中でも適度に木陰がありそうで夏のトレーニングにはいいかも。
なんといっても車道沿いでなく,クルマがいないのが快適。
徳島公園コースより広くて気に入った。
予定では御所を回り,鴨川西岸に出るところであったが,あまりの雨に御所内部を2周してホテルに帰ることにした。
ホテルのロビーにびしょ濡れで入るのもためらわれたが,ドアボーイが大丈夫というのでそのままフロントでキーを受け取り部屋に帰った。
鴨川ベリといい,御所といい,京都のランナーはトレーニングコースに恵まれている。
0 件のコメント:
コメントを投稿