2010年2月21日日曜日

35km走

Garmin Connect -
Activity Details for Long Run

今シーズン最長となる35kmを走った。
急性胃腸炎の影響はまだすこし残っていて,朝はお腹ゴロゴロで目が覚めた。
おかげで9時前に走り始めることができたので35kmまで延ばせた。

というのも14時から「上方落語の会」があったから。
やきとりポチのマスターが運営する会で,林家染丸師匠一門が出演する。
土曜日に開かれることが多いのだが,今回は日曜の開催なので出席できました。

35km走ではキロ6分〜6分15秒の間で走ることを目標にした。
意識的にゆっくり走る最初と最後をのぞいて,ほぼこのペースで走ることができた。
25kmを過ぎるとやはり脚がきつくなったが,ペースが維持できないほどではない。

30kmを過ぎる頃からはむしろ楽になった。
今後はこのペースの35km走をポイント練習にしよう。

体調を崩す前,2/11の,27km走ではペースがキロ6分なのに,平均心拍数が127であった。
このときがもっともパフォーマンスが上がっていたとみていいだろう。
その状態を維持できていれば,と思うが胃腸炎ですっかり落ちてしまった。

しかし,今日35km走れたのはいい材料。

2010年2月17日水曜日

渡辺香津美コンサート


昨年リリースされた渡辺香津美さんのCD Jazz Impression のツアーが,ここ高松までやってきた。

メンバーは香津美さんのギター,井上陽介さんのアコースティックベース,則竹裕之さんのドラム
曲目はAll The Things You Are や A Child Is Born といったスタンダードの他に,多くは香津美さんのオリジナル,遠州ツバメ返しやInner Wind など懐かしい曲も,さらにはコルトレーンのImpressionsまで。

とにかく全員弾きまくり,叩きまくりの熱い演奏でした。
みんな超テクニシャン。井上さんは以前にもオーソドックスなジャズセッティングで聴いたことがあったが,昨日の演奏はその印象とは違い,超絶テクニックの持ち主であることが判明。
則竹さんは初めてであったが,予想通りの巧さ。しかも,フュージョンではなくちゃんとジャズスタイルになっていた。グリップは終始フレンチに近いマッチド・グリップ。スネアのセッティングは水平。右足は常にヒールアップで足底は水平,踵が数センチ浮くくらいのレディポジションで膝から落とすキックであった。ビーターは確認できなかったがおそらくほとんどがクローズ奏法だと思われた。

香津美さんは僕がドラムを始める前,ギターを弾いていた頃からのアイドル。学生時代に何度も生の演奏に接し,その超絶さに興奮・感動したものだった。昨日も昔の興奮を思い出す演奏だった。ソロギターのライブも聴いたことがあるが,トリオでの演奏は彼の融通無碍の演奏が十二分に発揮されたものであった。最後には激しいパフォーマンスも見せ,サービスしてくれた。

一緒に行ったギタリストもノックアウトされたようだった。
コンサート後,会場でサイン会が。
三人一緒にサインをもらいました。
則竹さんが,サインのあと丁寧に笑顔で握手してくれたのには感激,さすが一流のプロは違うのだと思い,いつも無愛想な我が身を振り返って反省した。則竹さんは,演奏中も常に笑顔でメンバーとのインタープレイを楽しんでいるようでした。自分は演奏中,うつむいたり横を向いてたりすることが多いのでこれも勉強になりました。

2010年2月14日日曜日

一回休み

昨日の朝,胃のむかつきで目が覚めた。
起きてすぐにタケプロンを飲んだが治まらず,腹も下した。
仕事に行ってからしだいに寒気がしてきて,吐き気も治まらない。
手足の筋肉痛と全身倦怠感も出現し,仕事をさばくのが苦行だった。

昼休みに麻黄附子細辛湯を飲んで仮眠。
午後からも辛かったが,16時すぎにはすこし持ち直した。

やっとの思いで仕事を終え,帰宅。
熱は37.4℃止まりで,寒気も消えた。

今日は腹部症状はほぼ治まったが食欲はない。
熱も下がっており,呼吸器症状も出ず,インフルエンザではなかったようだ。
急性胃腸炎,ウイルス性のものだったのかと思う。

昨年夏の食あたり(イカの一夜干し)よりはましだったが仕事をするのは辛かった。

というわけで今日は走れず。
11日に27キロを6分ペースで楽に走れたので,今日は35キロの予定であったが,なかなかいいことばかりは続かない。

2010年2月7日日曜日

丸亀ハーフマラソン


Garmin Connect -
Activity Details for Marugame Half Marathon

丸亀ハーフマラソン走りました。
去年走ったのが,6年ぶりで1時間57分09秒(ネット:1時間54分21秒)。
セーブしたとはいえ,こんなものかというタイムだった。

今年は,去年から走り続けていたので練習量ははるかに多かった。
しかし,あくまでフルマラソンのためのトレーニングという位置づけなので,余裕を持って走るつもりだった。

行ってみると去年よりはるかに多い人出。
8,200人が走るというアナウンスが。

レース前のプランとしては,前半はキロ5分,折り返し後に余裕があれば4分30秒まで上げて,あわよくば1時間40分を狙おうという予定だった。

ところが,スタートしてみると人が多くて周りに合わすしかない。
しかも,ペースが遅いのではなく,速すぎるのだ。

みんな明らかにオーバーペース。
1キロを過ぎるとキロ5分を切る速さになった。
序盤から息を切らしているランナーも多い。
自分としては設定を上回るペースだったが,苦しくはなかったので,成り行きに任せた。

結果的に2キロ以降はすべてキロ4分台のペースとなった。
前半はキロ4分台後半で折り返した。

このペースで来たら,折り返し後は4分30秒で押すしかない。
15キロ地点まではそのペースで粘った。

15キロを過ぎてからは,さらにペースが上がり4分20秒台となった。
前方のランナーを追いかけては抜くということがやめられなかった。
最後の5キロは苦しかったが,ペースを落とさずにゴールできた。

タイムは1時間38分18秒(ネット:1時間37分28秒)
ネットタイムで去年を17分上回る記録。

しかし,7年前には1時間24分で走っていたのだ。
終始キロ4分の速さ。
やっぱり若かったのだ。

今日は50代の走りとしてはまずまずだろう。
しかし,フルマラソンの練習目的としては,明らかにがんばり過ぎ。
最後まで余裕のあるペースにしないと。

2010年2月1日月曜日

Zoom Q3 で YouTube





Handy Video Recorder Zoom Q3 というガジェットを入手。
高性能レコーダーにお手軽ビデオカメラがくっついたもので,バンドマンにちょっとしたブームが起きている?と言われてます。
大学時代の軽音の先輩(ベーシスト)が mixi で紹介していたのを見て,即注文してしまいました。

早速,やきとりポチでの定例ライブ,カメレオンのステージを録画,初めてYouTubeにアップロードしました。

2ステージで10曲ほど演奏した中で,比較的まともだった2曲です。

こうして画像に記録すると明瞭に反省点が見えてきますね。